アトラクションランキング実装記念!(2018/12/27 ~ 2019/1/2) 

アトラクションランキングの実装を記念し、2018/12/27 15:00 〜 2019/1/2 23:59 までの間、毎日初回ログイン時にアトラクションチケットが1枚プレゼントされた(※プレゼントボックス内に付与)
メリークリスマス!フレンズたちとお祝いしよう!(2018/12/24 ~ 2018/12/25) 

クリスマスを記念して開催されたイベント。
2018/12/24 00:00 ~ 2018/12/25 23:59までの間に出現したフレンズをタップすると、セリフが期間限定のものとなった。
各フレンズのセリフについてはクリスマス限定セリフ(2018)(仮)を参照。
クリスマス限定あそびどうぐ登場!(2018/12/21 ~ 2018/12/26) 

クリスマスを記念し、2018/12/21 15:00 〜 2018/12/26 14:59 までの間「一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
上記の期間限定SSプリンターからのみつくることができる限定あそびどうぐ「クリスマスツリー」と「クリスマスケーキ」がピックアップされていた。
クリスマスツリー、クリスマスケーキともそれぞれ適正エリアはゆきやま。
クリスマスツリーの引き寄せ対象はケープペンギン、オオウミガラス、ホッキョクオオカミ、アライグマ、フェネックの5種類。
クリスマスケーキの引き寄せ対象はエトピリカ、パフィン、アカミミガメ、ホッキョクウサギ、フンボルトペンギンの5種類。
ピックアップされていた「クリスマスツリー」と「クリスマスケーキ」の排出率は以下の通り。
★3(5.00%):クリスマスツリー、クリスマスケーキ
(※このイベントの期間中、通常のSSプリンターを選択して回すこともできた)
クリスマスイベント開催!(2018/12/21 ~ 2018/12/26) 

クリスマスの前後にわたって開催されたイベント。
2018/12/21 15:00 ~ 2018/12/26 14:59までの間、イベントチャレンジをクリアする度に限定あそびどうぐ「クリスマスブーツ」がその場で1つプレゼントされた。
チャレンジのノルマは、フレンズ(種類は不問)を50・150・300回観察すること。
クリスマスブーツの適正エリアはゆきやま。引き寄せ対象はヌートリア、ホッキョクギツネ、ギンギツネ、キタキツネの4種類。
無料でピカピカゲットキャンペーン!_2018年12月(2018/12/12 ~ 2018/12/16) 

2018/12/12 ~ 2018/12/16 23:59 までの間「無料でピカピカをゲット!」でもらえるピカピカが普段の1.5倍になった。
水面あそびどうぐ30ピックアップ!(2018/12/7 ~ 2018/12/12) 

2018/12/7 15:00 〜 2018/12/12 14:59 の間「一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
上記の期間限定SSプリンターからは設置場所が水面のあそびどうぐのみが排出されるようになっていた。
ピックアップされていたあそびどうぐの種類と排出率は以下の通り。
★4(各3.00%):トロピカルなイカうきわ、ピンクのバスタブ、石造りのおしろ
★4(各1.20%):屋形船、情熱の水上ステージ、光るさかなのおもちゃ、不思議な岩礁、おもちゃの潜水艦
★3(各3.87%):水上コテージ、水上バイク、イカリ、サンゴのタワー、水球ゴール、気になるわっか、飛び込み台、ヨット
★3(各3.86%):バルーンスライダー、大きな巻貝、ビート板、水上ミニステージ、オニバス、バナナボート、オレンジカメボート、大きなイルカボート、大きなあひるのおもちゃ、屋根付きイカダ、大きな丸太イカダ、たらい船、イカダ、木のすべり台
(※このイベントの期間中、通常のSSプリンターを選択して回すこともできた)
アトラクションチケットをゲットしよう!(2018/12/7 ~ 2018/12/12) 

2018/12/7 15:00 〜 2018/12/12 14:59 の間に開催されたイベントチャレンジ。
フレンズを10回観察するたびにアトラクションチケットが1枚プレゼントされた。(※100回目まで有効)
はっけん祭り_スナネコ(2018/12/1) 

2018/12/1いっぱいの間、全てのエリアでスナネコの出現率がアップしたイベント。
引き寄せ効果のあるあそびどうぐを適正エリアに設置した場合はもちろん、それを適正エリア以外に設置した場合や、本来引き寄せ対象外のあそびどうぐにも普段より高い確率で出現。
イベントチャレンジも併せて実施され、「スナネコを発見したとき(※5回目まで有効)」と「けもトークのように『スナネコを含む指定のフレンズ』を同一エリアに揃えたとき」にそれぞれ10ピカピカが獲得できた他、スナネコとアトラクションで遊ぶ度に10アトラクションコインが獲得できた(※こちらも5回目まで有効)。
同一エリアに揃えるよう指定されていたスナネコ以外のフレンズの組み合わせは、「ツチノコ」「サーバル」「フェネック、オグロプレーリードッグ、アメリカビーバー」「サーバル、アミメキリン、ヒグマ」「コツメカワウソ、ジャガー、ツチノコ」の5種類。
アトラクションチャレンジ登場!(2018/11/30 ~ 2018/12/5) 

2018/11/30 15:00 〜 2018/12/5 14:59 の間に開催されたイベントチャレンジ。
アトラクションをプレイすることでチャレンジに挑戦することができ、クリアすることでアトラクションコインを獲得できた。
チャレンジは全部で11種類。
チャレンジの内容は、
「アトラクションを10・20・30回あそぶ」
「さばんな・こうざん・みずべ・じゃんぐる・さばく・かいよう・サバンナエリアを好むフレンズでランクB以上達成する」
「アトラクションでランクSを達成する」
フレンズが好むエリアについてはこちらを参照。
アトラクション実装記念!(2018/11/30 ~ 2018/12/2) 

2018/11/30 15:00 〜 2018/12/2 23:59 までの間、アトラクションの実装を記念して開催されたイベント。
期間中、ログインするとアトラクションチケット3枚が毎日プレゼントされた。(※合計9枚)
ネコ科のフレンズが好むあそびどうぐ30ピックアップ!(2018/11/30 ~ 2018/12/2) 

2018/11/30 15:00 〜 2018/12/2 14:59 までの間「一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
ネコ科のフレンズを引き寄せ対象に含むあそびどうぐがピックアップされていた。
★4:かわらわりセット、屋形船、高級な赤いソファを除いた27種のあそびどうぐのラインナップ、および排出率は不明。
(※このイベントの期間中、通常のSSプリンターを選択して回すこともできた)
第1回ぱびりおんスクショコンテスト開催!(2018/11/23 ~ 2018/11/30) 

「けものフレンズぱびりおん」公式が初めて開催した、Twitter利用者向けのスクリーンショット撮影&投稿イベント。
公式Twitterをフォローしたうえで「サーバル」または「サーバル(第2世代)」がエリアにいるところのスクリーンショットを撮影し、その他の必要条件を全て満たしてからスクリーンショットを添付したツイートをすると募集完了扱いになった。
入賞者には「けものフレンズぱびりおん」限定ポストカードがプレゼントされ、さらに入賞作品は「けものフレンズぱびりおん」公式ホームページ・Twitterの両方で発表される。
また、入賞を逃した応募者の中からも20名にポストカードがプレゼントされる予定。
※募集要項および免責事項の詳細は、アプリ内オシラセおよび公式サイト内のキャンペーン特設ページに明記されている
秋休みイベント開催!(2018/11/23 ~ 2018/11/28) 

晩秋に開催されたイベント。
2018/11/23 15:00 ~ 2018/11/28 23:59までの間、イベントチャレンジをクリアする度に限定あそびどうぐ「キノコランプ」がその場で1つプレゼントされた。
チャレンジのノルマは、フレンズ(種類は不問)を50・150・300回観察すること。
キノコランプの適正エリアはさばんな。引き寄せ対象はチーター、コモドドラゴン、ヒグマ、サーバルの4種類。
(※当初は2018/11/28 14:59 までと告知されていたが、のちに期間が延長された)
秋の限定あそびどうぐ登場!(2018/11/23 ~ 2018/11/28) 

秋にちなんで、2018/11/23 15:00 〜 2018/11/28 14:59 までの間「一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
上記の期間限定SSプリンターからのみつくることができる限定あそびどうぐ「もみじの木」がピックアップされていた。
もみじの木の適正エリアはこうざん。引き寄せ対象はアカカンガルー、ショウジョウトキ、トキ、アルパカ・スリ、ヒメアリクイの5種類。
ピックアップされていた「もみじの木」の排出率は以下の通り。
★3(5.00%):もみじの木
(※このイベントの期間中、通常のSSプリンターを選択して回すこともできた)
対象フレンズの珍しい行動が見れるあそびどうぐ確率アップ!(2018/11/16 ~ 2018/11/21) 

2018/11/16 15:00 〜 2018/11/21 14:59 までの間、「一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
上記の期間限定SSプリンターからは対象フレンズの「珍しい行動」が観察できるあそびどうぐを入手できる確率がアップしていた。
対象となっていたフレンズはスナネコ、アラビアオリックス、コヨーテ、G・ロードランナー、ヒメアルマジロ、ヒトコブラクダ、フタコブラクダ、オグロスナギツネ、オオミミギツネ、ミーアキャット、アカカンガルー、ブチハイエナ。
また、ヒメアルマジロの別の珍しい行動を観察できるあそびどうぐとして食品サンプル・たまごが新たに追加された。
排出率がアップしていたあそびどうぐの種類と排出率は以下の通り。
★3(5.00%):食品サンプル・たまご
★4(各2.00%):だるまおとし、ホッピング、大型双眼鏡、食品サンプル・まぐろ
★4(各1.00%)ミニピアノ、すなばあそびセット、ユニコーンの乗り物、砂のおしろ
★3(各5.00%):神秘的なみずがめ、おめかしじゅうたん、大きなメガホン、まわしぐるま
なお、このイベントの期間中に通常のSSプリンターを選択して回すこともできたが、新しく追加された食品サンプル・たまごは期間中、通常のSSプリンターから排出されないことが「つくれるもの」リストに記載されていた。
(※ちなみに食品サンプル・たまご自体は期間限定アイテムではなく、期間終了後には通常のSSプリンターから排出されるように変更されている)
さばくエリアチャレンジ!(2018/11/16 〜 2018/11/21) 

2018/11/16 15:00 〜 2018/11/21 14:59 の間に開催されたイベントチャレンジ。
さばくエリアで「指定のフレンズを発見したとき」と、「指定のフレンズ2人以上の組み合わせを揃えたとき」に10ピカピカが獲得でき、広告動画を再生するとさらに10ピカピカが追加された。
みずべエリアチャレンジ!と同様に、さばくエリア以外で観察した場合はチャレンジ達成とならなかった。
指定されていたフレンズは、「フェネック」「ヒトコブラクダ」「フタコブラクダ」「アミメキリン」「ツチノコ」「ヒメアルマジロ」の6種類。
指定されていたフレンズ2人以上の組み合わせは、「アフリカオオコノハズク、ワシミミズク」「ヒトコブラクダ、フタコブラクダ」「コヨーテ、G・ロードランナー」「トムソンガゼル、アラビアオリックス」「スナネコ、ツチノコ」「キタキツネ、ギンギツネ、アカギツネ」「フェネック、チベットスナギツネ、オグロスナギツネ、オオミミギツネ」の7種類。
「ようこそジャパリパーク」コラボ限定あそびどうぐ登場!(2018/11/9 ~ 2018/11/14) 

テレビ東京のアニメ配信サービス「あにてれ」とのコラボで、
2018/11/9 ~ 2018/11/14 までの間「一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
上記の期間限定SSプリンターからのみつくることができる限定あそびどうぐ「ジャパリバスのおもちゃ」がピックアップ。
ジャパリバスのおもちゃの適正エリアはサバンナ。引き寄せ対象はサーバル、カラカル、アライグマ、フェネック、ツチノコの5種類。
ピックアップされていた「ジャパリバスのおもちゃ」の排出率は以下の通り。
★3(5.00%):ジャパリバスのおもちゃ
(※このイベントの期間中、通常のSSプリンターを選択して回すこともできた)
「ようこそジャパリパーク」コラボイベント開催!(2018/11/9 ~ 2018/11/14) 

2018/11/9 ~ 2018/11/14 までの間に開催された、テレビ東京のアニメ配信サービス「あにてれ」とのコラボイベント。
「ようこそジャパリパーク」に登場するフレンズを観察するというイベントチャレンジが設けられ、達成することで10ピカピカを獲得できた。
チャレンジの内容は以下の通り。
「サーバル(第2世代)、カラカル(第2世代)、アライグマ(第2世代)、フェネック(第2世代)をそれぞれ5・15・30回観察する」
「サーバル(第2世代)とカラカル(第2世代)をエリアで一緒に観察する」
「アライグマ(第2世代)とフェネック(第2世代)をエリアで一緒に観察する」
新しいエリアでフレンズをはっけんしよう!(2018/10/30 ~ 2018/11/4) 

新エリア「サバンナ」登場記念に開催されたイベント。
2018/10/30 ~ 2018/11/4 14:59 までの間、イベントチャレンジをクリアする度にピカピカや、適正エリアがサバンナのあそびどうぐ「バルーンブーケ」がその場でもらえた。
10ピカピカがもらえたチャレンジのノルマは、サバンナエリアでフレンズを10・30・50・70回観察すること。
バルーンブーケがもらえたチャレンジのノルマは、サバンナエリアでフレンズを100回観察すること。
バルーンブーケの引き寄せ対象は、第2世代の「サバンナシマウマ、アライグマ、フェネック」の3種類。
無料でピカピカゲットキャンペーン!_2018年10月(2018/10/30 ~ 2018/11/3) 

2018/10/30 ~ 2018/11/3 23:59 までの間「無料でピカピカをゲット!」でもらえるピカピカが普段の1.5倍になった。
イヌ科のフレンズが好むあそびどうぐ30ピックアップ!(2018/10/31 ~ 2018/11/2) 

2018/10/31 15:00 〜 2018/11/2 14:59 までの間「一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
イヌ科のフレンズを引き寄せ対象に含むあそびどうぐがピックアップされていた。
ピックアップされていたあそびどうぐの種類と排出率は以下の通り。
★4(各3.00%):おもちゃの汽車、ホワイトボード、すなばあそびセット
★4(各1.20%):ミニピアノ、とびばこ、執筆テーブル、タイヤピラミッド、ログハウス
★3(各3.87%):トーテムポール、大きなメガホン、ヨット、小さな石山、ボールプール、ゲーム機、オルゴール、木のテーブル
★3(各3.86%):水上バイク、バスケット、ウマのシーソー、ライオンの顔出しパネル、大きなボールプール、テーブルゲーム機、蓄音機、ゾウのすべり台、ジェームズホタテ貝、大きなあひるのおもちゃ、あひるボート、ブランコ、クマの顔出しパネル、トランポリン
(※このイベントの期間中、通常のSSプリンターを選択して回すこともできた)
はっけん祭り_リカオン(2018/11/1) 

2018/11/1いっぱいの間、全てのエリアでリカオンの出現率がアップしたイベント。
引き寄せ効果のあるあそびどうぐを適正エリアに設置した場合はもちろん、それを適正エリア以外に設置した場合や、本来引き寄せ対象外のあそびどうぐにも普段より高い確率で出現。
イベントチャレンジも併せて実施され、「リカオンを発見したとき(※5回目まで有効)」と、「けもトークのように『リカオンを含む指定のフレンズ』を同一エリアに揃えたとき」にそれぞれ10ピカピカを獲得できた。
同一エリアに揃えるよう指定されていたリカオン以外のフレンズの組み合わせは、「アードウルフ」「セグロジャッカル」「タイリクオオカミ」「コヨーテ」「ヒグマ、キンシコウ」の5種類。
ハッピーハロウィン!(2018/10/31) 

10/31のハロウィンにちなんで開催されたイベント。
2018/10/31 00:00 ~ 2018/10/31 23:59までの間に出現したフレンズをタップすると、セリフが期間限定のものとなった。
各フレンズのセリフについてはハロウィン限定セリフ(2018)(仮)を参照。
ハロウィン限定あそびどうぐ登場!(2018/10/26 ~ 2018/10/31) 

10/31のハロウィンを記念し、2018/10/26 00:00 〜 2018/10/31 23:59 までの間「一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
上記の期間限定SSプリンターからのみつくることができる限定あそびどうぐ「魔女のおしろ」がピックアップされていた。
魔女のおしろの適正エリアはじゃんぐる。引き寄せ対象はエリマキトカゲ、オオミミギツネ、タスマニアデビル、ハシビロコウ、トキの5種類。
ピックアップされていた「魔女のおしろ」の排出率は以下の通り。
★3(5.00%):魔女のおしろ
(※このイベントの期間中、通常のSSプリンターを選択して回すこともできた)
ハロウィンイベント開催!(2018/10/26 ~ 2018/10/31) 

ハロウィンにちなんで開催されたイベント。
2018/10/26 15:00 ~ 2018/10/31 23:59までの間、イベントチャレンジをクリアする度に限定あそびどうぐ「ジャック・オー・ランタン」がその場で1つプレゼントされた。
チャレンジのノルマは、フレンズ(種類は不問)を50・150・300回観察すること。
ジャック・オー・ランタンの適正エリアはじゃんぐる。引き寄せ対象はリカオン、セグロジャッカル、コンゴウインコ、アライグマの4種類。
みずべエリアチャレンジ!(2018/10/19 〜 2018/10/24) 

2018/10/19 15:00 〜 2018/10/24 14:59 の間に開催されたイベントチャレンジ。
みずべエリアで「指定のフレンズを発見したとき」と、「指定のフレンズ2人以上の組み合わせを揃えたとき」に10ピカピカが獲得でき、広告動画を再生するとさらに10ピカピカが追加された。
過去に開催された同様のイベントチャレンジとの違いは、みずべエリア以外で観察した場合チャレンジ達成とならなかったこと。
指定されていたフレンズは、「アライグマ」「イワトビペンギン」「アメリカビーバー」「マイルカ」「アゴヒゲアザラシ」「オオフラミンゴ」の6種類。
指定されていたフレンズ2人以上の組み合わせは、「フンボルトペンギン、ジェンツーペンギン」「パフィン、ハシビロコウ」「コツメカワウソ、ニホンカワウソ」「マイルカ、アゴヒゲアザラシ」「ツチノコ、アライグマ、オグロプレーリードッグ」「イワトビペンギン、フンボルトペンギン、ロイヤルペンギン、コウテイペンギン、ジェンツーペンギン、マーゲイ」「カバ、ジャガー、ヒグマ、ヘラジカ」の7種類。
10/18は世界オカピの日!(2018/10/18) 

10/18が「世界オカピの日」と制定されていることにちなんで実施された、オカピを観察するイベントチャレンジ。
オカピを発見する度に10ピカピカを獲得できた。(※5回目まで有効=最高で合計50ピカピカ獲得可能)
珍しい行動30ピックアップ!_10月(2018/10/12 ~ 2018/10/17) 

2018/10/12 15:00 〜 2018/10/17 14:59 までの間、「一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
上記の期間限定SSプリンターからはフレンズの「珍しい行動」がみられる30種類のあそびどうぐのみが排出されるようになっていた。
あそびどうぐの種類と排出率は以下の通り。
★4(各3.00%):ポップステージ、ランニングマシン、執筆テーブル、フラフープ、びっくり箱
★3(各3.40%):水球ゴール、ダーツボード、気になるわっか、飛び込み台、神秘的なみずがめ、おめかしじゅうたん、大きなメガホン、まわしぐるま、ラジカセ、ほうき&ちりとりセット、木のジャングルジム、クマの顔出しパネル、トランポリン、パラソル、木のタワー、本棚、キャンプファイヤー、ボールプール、ゲーム機、高床ベッド、シャベル、丸太のベンチ、ティーセット、ミニステージ、セルリアンバッグ
(※このイベントの期間中、通常のSSプリンターを選択して回すこともできた)
材料をゲットしよう!_10月(2018/10/11 ~ 2018/10/17) 

2018/10/11 0:00 ~ 2018/10/17 23:59までの期間限定で開催されたイベントチャレンジ。
日付が変わってからフレンズを1・5・15・25回観察する毎に、ひんやりする石・しっかりした木・やわらかい布・よくのびるゴムの順で各種材料を50個ずつ獲得できるうえ、どの材料も獲得した同日中に広告動画を再生するとさらに50個追加で獲得できた。
10/4は世界動物の日!限定あそびどうぐ登場!(2018/10/4 ~ 2018/10/10) 

2018/10/4 00:00 〜 2018/10/10 23:59 までの間、
10/4が「世界動物の日」と制定されていることにちなんで「一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
上記の期間限定SSプリンターからのみつくることができる限定あそびどうぐ「さふぁりのくるま」がピックアップされていた。
さふぁりのくるまの適正エリアはさばんな。引き寄せ対象はスナネコ、クロヒョウ、アライグマ、サーバル、フェネックの5種類。
ピックアップされていた「さふぁりのくるま」の排出率は以下の通り。
★3(5.00%):さふぁりのくるま
(※このイベントの期間中、通常のSSプリンターを選択して回すこともできた)
10/4は世界動物の日!イベントチャレンジ登場!(2018/10/4 ~ 2018/10/10) 

2018/10/4 00:00 〜 2018/10/10 23:59 までの間、10/4が「世界動物の日」と制定されていることにちなんで実施されたイベント。
イベントチャレンジを達成をすることで限定あそびどうぐやピカピカなどの報酬が獲得できる。
10ピカピカを獲得できる、「アライグマ、サーバル、フェネックを合計回数(1、5、10、30、50回)観察する」チャレンジが5種類。
同じく10ピカピカを獲得でき、けもトークのように特定のフレンズを同一エリアに揃える内容の「特定のフレンズを一緒に観察する。」チャレンジが7種類。
限定あそびどうぐビスケッツクッションを獲得できる、フレンズ(種類は不問)を100回観察するチャレンジが1種類の、合計13種類のチャレンジが実施された。
同一エリアに揃えるよう指定されていたフレンズの組み合わせは、
「アライグマ、サーバル、フェネック」
「カラカル、ハシビロコウ」
「オグロプレーリードッグ、アメリカビーバー、コツメカワウソ、カバ」
「イワトビペンギン、フンボルトペンギン、ロイヤルペンギン、コウテイペンギン、ジェンツーペンギン」
「スナネコ、チベットスナギツネ、ツチノコ、キンシコウ」
「アードウルフ、ワシミミズク、アフリカオオコノハズク、パンサーカメレオン」
「ヒグマ、トキ、ギンギツネ、キタキツネ、アルパカ・スリ」
ビスケッツクッションの適正エリアはさばんな。引き寄せ対象はアライグマ、サーバル、フェネックの3種類。
みずべエリアピックアップ!(2018/9/30 ~ 2018/10/2) 

2018/9/30 15:00 〜 2018/10/2 14:59 までの間、「一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
上記の期間限定SSからはエリア適正がみずべのあそびどうぐのみが排出されるようになっており、さらに一部の★4あそびどうぐは他の★4あそびどうぐより排出率が高く設定されていた。
ピックアップされていたあそびどうぐの種類と排出率は以下の通り。
★4(各3.00%):ピンクのバスタブ、おもちゃの潜水艦、レトロなマイク
★4(各0.55%):情熱の水上ステージ、流氷ラッパステージ、木の水上ハウス、パーク印のパラソル、ステージ照明、蛇口付きタル
★4(各0.54%):大きな水上ステージ、大きな木のすべり台、パール貝、大オニバス、UMAボート
★3(各4.05%):ゴミ箱、土管、ライオンの顔出しパネル、くまで、洗面器、ゾウのすべり台、ジェームズホタテ貝、オニバス、オレンジカメボート、大きなイルカボート、クマの顔出しパネル、木のタワー、スピーカー、シングルマイク、丸太のベンチ、イカダ
★3(各4.04%)フラミンゴボート、大きなあひるのおもちゃ、屋根付きイカダ、大きな丸太イカダ、あひるボート
(※このイベントの期間中、通常のSSプリンターを選択して回すこともできた)
はっけん祭り_ジャイアントペンギン(2018/10/1) 

2018/10/1いっぱいの間、全てのエリアでジャイアントペンギンの出現率がアップしたイベント。
引き寄せ効果のあるあそびどうぐを適正エリアに設置した場合はもちろん、それを適正エリア以外に設置した場合や、本来引き寄せ対象外のあそびどうぐにも普段より高い確率で出現。
イベントチャレンジも併せて実施され、「ジャイアントペンギンを発見したとき(※5回目まで有効)」と、「けもトークのように『ジャイアントペンギンを含む指定のフレンズ』を同一エリアに揃えたとき」にそれぞれ10ピカピカを獲得できた。
同一エリアに揃えるよう指定されていたジャイアントペンギン以外のフレンズの組み合わせは、「ロイヤルペンギン、マーゲイ」「コウテイペンギン、ジェンツーペンギン」「イワトビペンギン、フンボルトペンギン」「サーバル、アライグマ、フェネック」「オオフラミンゴ」の5種類。
秋の夜長キャンペーン!(2018/9/27 ~ 2018/9/30) 

2018/9/27 15:00 〜 2018/9/30 14:59 までの間、「一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
上記の期間限定SSプリンターからは特定のフレンズが好むあそびどうぐを入手できる確率が日替わりでアップしていた。
対象となるフレンズ、排出率がアップしていたあそびどうぐの種類と排出率、期間は以下の通り。

2018/9/27 15:00 〜 2018/9/28 14:59
オグロスナギツネが好むあそびどうぐが確率アップ。
★4(3.00%):すなばあそびセット

2018/9/28 15:00 〜 2018/9/29 14:59
オオミミギツネが好むあそびどうぐが確率アップ。
★4(3.00%):ミニピアノ

2018/9/29 15:00 〜 2018/9/30 14:59
スナネコが好むあそびどうぐが確率アップ。
★4(3.00%):砂のおしろ
★3(5.00%):不思議なランプ
(※このイベントの期間中、通常のSSプリンターを選択して回すこともできた)
十五夜イベント開催!(2018/9/24 ~ 2018/9/29) 

お月見の時期に開催されたイベント。
2018/9/24 15:00 ~ 2018/9/29 14:59までの間、イベントチャレンジをクリアする度に限定あそびどうぐ「月見だんご」がその場で1つプレゼントされた。
チャレンジのノルマは、フレンズ(種類は不問)を50・150・300回観察すること。
月見だんごの適正エリアはこうざん。引き寄せ対象はアカギツネ、キタキツネ、ギンギツネ、チベットスナギツネの4種類。
TGS2018企画プレゼント!(2018/9/22 ~ 2018/9/24) 

2018/9/22(土)、TGS(TOKYO GAME SHOW)2018のブシロードブースで開催された「けものフレンズぱびりおん スペシャルステージ」内企画との連動イベント。
2018/9/24(月) 23:59までにログインした全ユーザーに500ピカピカがプレゼントされた(プレゼントボックスに付与)。
対象フレンズの珍しい行動が見れるあそびどうぐ確率アップ!(2018/9/22 ~ 2018/9/24) 

2018/9/22 15:00 〜 2018/9/24 23:59 までの間、「一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
上記の期間限定SSプリンターからは対象フレンズの「珍しい行動」が観察できるあそびどうぐを入手できる確率がアップしていた。
対象となるフレンズはロイヤルペンギン、コウテイペンギン、フンボルトペンギン、ジェンツーペンギン、イワトビペンギン、ジャイアントペンギン、オオウミガラス、ケープペンギン。
排出率がアップしていたあそびどうぐの種類と排出率は以下の通り。
★4(各2.00%):石造りのおしろ、不思議な岩礁、レトロなマイク
★3(各5.00%):スピーカー、シングルマイク
(※このイベントの期間中、通常のSSプリンターを選択して回すこともできた)
珍しい行動30ピックアップ!(2018/9/14 ~ 2018/9/19) 

2018/9/14 15:00 〜 2018/9/19 14:59 までの間、「一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
上記の期間限定SSプリンターからはフレンズの「珍しい行動」がみられる30種類のあそびどうぐのみが排出されるようになっていた。
あそびどうぐの種類と排出率は以下の通り。
★4(各3.00%):ユニコーンの乗り物、砂のおしろ、大きな止まり木、蛇口付きタル、タイヤピラミッド
★3(各3.40%):ダーツボード、神秘的なみずがめ、おめかしじゅうたん、大きなメガホン、まわしぐるま、ラジカセ、ほうき&ちりとりセット、木のジャングルジム、小さな石山、トランポリン、パラソル、本棚、キャンプファイヤー、ボールプール、ゲーム機、高床ベッド、シャベル、丸太のベンチ、カラフルすべり台、ティーセット、ミニステージ、セルリアンバッグ、サンドバッグ、オルゴール、タライ
(※このイベントの期間中、通常のSSプリンターを選択して回すこともできた)
秋のパビリオンキャンペーン(2018/9/13 ~ 2018/9/19) 

2018/9/13 0:00~ 2018/9/19 23:59までの間、毎日初回ログイン時に50ピカピカがプレゼントされた。
特定のフレンズを一緒にはっけんしよう!(2018/9/7 〜 2018/9/12) 

2018/9/7 15:00 〜 2018/9/12 14:59 の間に開催されたイベントチャレンジ。
同一エリアに指定された組み合わせのフレンズを揃えると10ピカピカが獲得でき、広告動画を再生するとさらに10ピカピカが追加で加算された。
指定されていた組み合わせは、「サーバル、ヒグマ」「アフリカオオコノハズク、ワシミミズク」「アライグマ、アミメキリン、コツメカワウソ」「ロイヤルペンギン、コウテイペンギン、フンボルトペンギン、ジェンツーペンギン、イワトビペンギン」 「ジャガー、タイリクオオカミ」「フェネック、オグロプレーリードッグ、アメリカビーバー」「トキ、ライオン、ヘラジカ」「キタキツネ、ギンギツネ、アルパカ・スリ、ツチノコ」の8種類。
はっけん祭り_キンシコウ(2018/9/1) 

2018/9/1いっぱいの間、全てのエリアでキンシコウの出現率がアップしたイベント。
引き寄せ効果のあるあそびどうぐを適正エリアに設置した場合はもちろん、それを適正エリア以外に設置した場合や、本来引き寄せ対象外のあそびどうぐにも普段より高い確率で出現。
イベントチャレンジも併せて実施され、「キンシコウを発見したとき(※5回目まで有効)」と、「けもトークのように『キンシコウを含む指定のフレンズ』を同一エリアに揃えたとき」にそれぞれ10ピカピカを獲得できた。
同一エリアに揃えるよう指定されていたキンシコウ以外のフレンズの組み合わせは、「サーバル」「キタキツネ」「アライグマ、フェネック」「ギンギツネ、アフリカオオコノハズク、ワシミミズク」「ヒグマ、リカオン」の5種類。
こうざんエリアピックアップ!(2018/8/31 〜 2018/9/2) 

2018/8/31 15:00 〜 2018/9/2 14:59 までの間、「一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
上記の期間限定SSプリンターからはエリア適性がこうざんのあそびどうぐのみが排出されるようになっており、さらに一部の★4あそびどうぐは他の★4あそびどうぐより排出率が高く設定されていた。
ピックアップされていたあそびどうぐの種類と排出率は以下の通り。
★4(各3.00%):おもちゃの汽車、ポップステージ、とびばこ
★4(各0.55%):ふわふわした雲、執筆テーブル、大きな止まり木、フラフープ、びっくり箱、ログハウス
★4(各0.54%):タルの山、丸太のロングベンチ、おしゃれなティーセット、カフェテーブルセット
★3(各4.48%):本棚、キャンプファイヤー、ボールプール、ゲーム機、ティーセット、ミニステージ、オルゴール
★3(各4.47%)ちゃぶ台、ガラスのテーブル、ウマのシーソー、テーブルゲーム機、蓄音機、長い木のテーブル、大きな木のテーブル、大きな木箱、大きなキノコのイス、ブランコ、シーソー、木のテーブル
(※このイベントの期間中、通常のSSプリンターを選択して回すこともできた)
水面あそびどうぐピックアップ!(2018/8/24 ~ 2018/8/29) 

2018/8/24 15:00 〜 2018/8/29 14:59 までの間、「一時的に使えるようになったSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。
上記の期間限定SSプリンターからは設置場所が水面のあそびどうぐのみが排出されるようになっており、新しく追加された★3あそびどうぐヨット、及び一部の★4あそびどうぐは他の★3・★4あそびどうぐより排出率が高く設定されていた。
ピックアップされていたあそびどうぐの種類と排出率は以下の通り。
★3(5.00%):ヨット
★4(各2.00%):不思議な岩礁、ハッピーベル、小型船、くじらフロート
★4(各0.64%):おもちゃの潜水艦、情熱の水上ステージ、流氷ラッパステージ、木の水上ハウス、大きな桃、大きな水上ステージ、たくさんの杭
★4(各0.63%):大きな木のすべり台、パール貝、大オニバス、UMAボート
★3(各3.34%):水上バイク、イカリ、サンゴのタワー、大きな巻貝、気になるわっか、飛び込み台、パーク印のボート、木の小舟
★3(各3.33%):ビート板、水上ミニステージ、ジェームズホタテ貝、オニバス、バナナボート、オレンジカメボート、カメボート、大きなイルカボート、フラミンゴボート、大きなあひるのおもちゃ、屋根付きイカダ、大きな丸太イカダ、たらい船、あひるボート、イカダ、木のすべり台
なお、このイベントの期間中に通常のSSプリンターを選択して回すこともできたが、新しく追加されたヨットはピックアップ期間中、通常のSSプリンターから排出されないことが「つくれるもの」リストに記載されていた。
(※ちなみにヨット自体は期間限定アイテムではなく、ピックアップ終了後には通常のSSプリンターから排出されるように変更されている)
材料をゲットしよう!_8月(2018/8/23 ~ 2018/8/29) 

2018/8/23 0:00 ~ 2018/8/29 23:59までの期間限定で開催されたイベントチャレンジ。
日付が変わってからフレンズを1・5・15・25回観察する毎に、ひんやりする石・しっかりした木・やわらかい布・よくのびるゴムの順で各種材料を50個ずつ獲得できるうえ、どの材料も獲得した同日中に広告動画を再生するとさらに50個追加で獲得できた。
期間限定!パビリコインを大量ゲット!_8月(2018/8/16 ~ 2018/8/22) 

2018/8/22 23:59 までの間、日付が変わって最初にフレンズを観察したとき、フレンズが持ってくる分とは別に100パビリコインを獲得できたイベントチャレンジ。
同日中に広告動画を視聴すると、さらに追加で100パビリコインを獲得できた。
無料でピカピカゲットキャンペーン!_2018年8月(2018/8/15 ~ 2018/8/19) 

2018/8/15 ~ 2018/8/19 23:59 までの間「無料でピカピカをゲット!」でもらえるピカピカが普段の1.5倍になった。
夏休みイベント(2018/8/10 ~ 2018/8/15) 

いわゆる「夏休みシーズン」真っ只中に開催されたイベント。
2018/8/10 15:00 ~ 2018/8/15 14:59までの間、イベントチャレンジをクリアする度に限定あそびどうぐ「かき氷機」がその場で1つプレゼントされた。
チャレンジのノルマは、フレンズ(種類は不問)を50・150・300回観察すること。
かき氷機の適正エリアはみずべで、設置場所は地面。引き寄せ対象はジャイアントペンギン、ロイヤルペンギン、マーゲイの3種類。
8/10は世界ライオンの日!(2018/8/10) 

8/10が「世界ライオンの日」と制定されていることにちなんで実施された、ライオンを観察するイベント。
同日限りのイベントチャレンジで、ライオンを発見する度に10ピカピカを獲得できた。(※5回目まで有効=最高で合計50ピカピカ獲得可能)
8/8は世界ネコの日!(2018/8/8) 

8/8が「世界ネコの日」と制定されていることにちなんで実施された、「ネコ科のフレンズ」を観察するイベントチャレンジ。
対象はサーバル、ジャガー、ライオン、マーゲイ、カラカル、ピューマ、チーター、スナネコ 、クロヒョウの9種類。
上記フレンズの中から誰かを発見する度に10ピカピカを獲得できた。(※5回目まで有効=最高で合計50ピカピカ獲得可能)
その際に5回とも別々の種類を発見する必要はなく、同じ種類を複数回発見した場合もチャレンジを達成することができた。
はっけん祭り_チベットスナギツネ(2018/8/1) 

2018/8/1いっぱいの間、全てのエリアでチベットスナギツネの出現率がアップしたイベント。
もともと引き寄せ効果のあるあそびどうぐを適正エリアに設置した場合はもちろん、それを適正エリア以外に設置した場合や本来引き寄せ対象外のあそびどうぐにも普段より高い確率で出現。
同日限りのイベントチャレンジも併せて実施され、チベットスナギツネを発見する毎に10ピカピカが獲得できた。(※5回目まで有効=最高で合計50ピカピカ獲得可能)
さばんなエリアピックアップ!(2018/7/30 〜 2018/8/6) 

2018/7/30 15:00 〜 2018/8/6 14:59 までの間、「あーかいぶの復旧が進み、一時的に使用可能となった別のSSプリンター」を回すことができたガチャイベント。当初は2018/8/1 14:59 までと告知されていたが、のちに期間が延長された。
上記の期間限定SSプリンターからはエリア適正がさばんなのあそびどうぐのみが排出されるようになっており、さらに一部の★4あそびどうぐは他の★4あそびどうぐより排出率が高く設定されていた。
ピックアップされていたあそびどうぐの種類と排出率は以下の通り。
★4(各3.00%):ホワイトボード、まわるネズミのおもちゃ、柱時計
★4(各1.00%):金のネズミのおもちゃ、二段ベッド、大きな桃、たくさんの杭、バオバブの木、タイヤピラミッド
★3(各4.05%):バスケット、小さな木のトンネル、小さな石山、大きなボールプール、大きなソファ、水上ミニステージ、カメボート、トランポリン、パラソル、高床ベッド、シャベル、木のすべり台、カラフルすべり台、セルリアンバッグ、サンドバッグ、タライ
★3(各4.04%):バナナボート、たらい船、木のトンネル、テレビ、バナナベンチ
(※このイベントの期間中、通常のSSプリンターを選択して回すこともできた)
Twitterリツイートキャンペーン(2018/7/26 〜 2018/7/31) 


「けものフレンズぱびりおん」の配信スタートから半年を記念して行われた「開園半年記念」イベントのひとつ。2018/7/26 〜 2018/7/31 23:59 までの間、キャンペーン対象ツイートが1000リツイートされるごとに、キャンペーン限定あそびどうぐ「黄色いジャパリクッション」の獲得権が1つ与えられた。(※予定されていた獲得権付与の上限は10個)
「黄色いジャパリクッション」は、イベント終了後の2018/8/1(水) 〜 2018/8/7(火) 23:59 までにログインした全ユーザーのプレゼントボックスに、4000リツイート達成を記念し4個が付与された。
黄色いジャパリクッションの適正エリアはさばんなで、設置場所は地面。引き寄せ対象はフンボルトペンギン、コウテイペンギン、ロイヤルペンギン、ジェンツーペンギン、イワトビペンギン。
開園半年記念チャレンジ(2018/7/26 〜 2018/7/31) 

「けものフレンズぱびりおん」の配信スタートから半年を記念して行われた「開園半年記念」イベントのひとつ。指定された組み合わせのフレンズを同一エリアに集めると、10ピカピカが獲得できた。
けもトークと同じメカニズムだが会話は発生せず、さらに「特定の組み合わせを揃えられればエリアは不問」「広告動画を再生することでさらに10ピカピカを獲得できる」 という2点の大きな違いがあった。
指定されていた組み合わせは「サーバル、カラカル」「アライグマ、フェネック」「トキ、アルパカ・スリ」 「コツメカワウソ、ジャガー」「アメリカビーバー、オグロプレーリードッグ」「ライオン、ヘラジカ」 「キタキツネ、ギンギツネ」「アフリカオオコノハズク、ワシミミズク」「カバ、ヒグマ」 「ロイヤルペンギン、コウテイペンギン、フンボルトペンギン、ジェンツーペンギン、イワトビペンギン」の10種類。
開園半年記念(2018/7/26) 

「けものフレンズぱびりおん」の配信スタートから半年を記念して行われた「開園半年記念」イベントのひとつ。2018/7/26 23:59までにログインすると、プレゼントボックスに150ピカピカが付与された。
イヌ科の珍しい行動をはっけんしよう!(2018/7/23 ~ 2018/7/25) 

盛夏を表す「ドッグデイズ」にちなみ、2018/7/23 15:00 ~ 2018/7/25 14:59までの間、SSプリンターから「イヌ科のフレンズ」の珍しい行動が観察できるあそびどうぐを入手できる確率がアップしたイベント。
イベント期間中の排出率アップ対象あそびどうぐと、それに対応するイヌ科のフレンズは以下の通り。
★4(各2.00%):ホワイトボード(リカオン)、ミニピアノ(オオミミギツネ)、すなばあそびセット(オグロスナギツネ)、とびばこ(アカギツネ)、執筆テーブル(タイリクオオカミ)、タイヤピラミッド(セグロジャッカル)、ログハウス(チベットスナギツネ)
★3(各5.00%):大きなメガホン(コヨーテ)、ボールプール(ギンギツネ)、ゲーム機(キタキツネ)、オルゴール(フェネック)
7/16は世界ヘビの日!(2018/7/16) 

7/16が「世界ヘビの日」と制定されていることにちなんで実施された、キングコブラを観察するイベント。
同日限りのイベントチャレンジとなっており、キングコブラを発見する毎に10ピカピカが獲得できた。(※5回目まで有効=最高で合計50ピカピカ獲得可能)
はっけんキャンペーン(2018/7/11 ~ 2018/7/18) 

2018/7/11 15:00 ~ 2018/7/18 14:59までの間、普段は50ピカピカ必要な特製ジャパリまんじゅうの補充が30ピカピカでできた。
七夕チャレンジ(2018/7/4 ~ 2018/7/6) 

7月4日より新たに追加開催された七夕イベントで、2018/7/4 15:00 ~ 2018/7/6 23:59までの間にイベントチャレンジをクリアすると報酬が付与されるというもの。
チャレンジのノルマは開催期間中にフレンズ(種類は不問)を50・100・150回観察することで、クリアする毎に10ピカピカを獲得できるだけでなく、その都度キャンペーン限定あそびどうぐ「笹飾り」の獲得権が与えられた。
(※「笹飾り」はイベント終了後の2018/7/7(土)、ノルマ達成回数に応じプレゼントボックスに最大3個まで付与された)
笹飾りの適正エリアはさばんなで、設置場所は地面。引き寄せ対象はニホンカワウソとコツメカワウソ。
七夕キャンペーン!(2018/7/1 ~ 2018/7/7) 

2018/7/1 0:00~ 2018/7/7 23:59までの間、毎日初回ログイン時に50ピカピカがプレゼントされた。
はっけん祭り_タイリクオオカミ(2018/7/1) 

2018/7/1いっぱいの間、全てのエリアでタイリクオオカミの出現率がアップしたイベント。
6月の「ツチノコ祭り」ほどの勢いはなかったものの、適正エリア外に設置したあそびどうぐや本来引き寄せ対象外のあそびどうぐにも普段より高い確率で出現。
同日限りのイベントチャレンジも併せて実施され、発見毎に10ピカピカを獲得できた。
(※5回目まで有効=最高で合計50ピカピカ獲得可能)
材料をゲットしよう!(2018/6/28 ~ 2018/7/4) 

2018/6/28 0:00~ 2018/7/4 23:59までの期間限定で開催されたイベントチャレンジ。
日付が変わってからフレンズを1・5・15・25回観察する毎に、ひんやりする石・しっかりした木・やわらかい布・よくのびるゴムの順で各種材料を50個ずつ獲得でき、さらにどの材料も獲得した同日中に広告動画を再生すると50個追加で獲得できた。
6/22は世界ラクダの日!(2018/6/22) 

6/22が「世界ラクダの日」と制定されていることにちなんで実施された、「ラクダのフレンズ」を観察するイベント。対象はヒトコブラクダとフタコブラクダ。
同日限りのイベントチャレンジとなっており、どちらのフレンズも1・3・5回目の発見後にそれぞれ10ピカピカを獲得できた。
6/21は世界キリンの日!(2018/6/21) 

6/21が「世界キリンの日」と制定されていることにちなんで実施された、アミメキリンを観察するイベント。
同日限りのイベントチャレンジとなっており、1・3・5回目の発見後にそれぞれ10ピカピカを獲得できた。
6/15はオウム・インコの日!(2018/6/15) 

6/15が「オウム・インコの日」と制定されていることにちなんで実施された、コンゴウインコを観察するイベント。
同日限りのイベントチャレンジとなっており、1・3・5回目の発見後にそれぞれ10ピカピカを獲得できた。
期間限定!パビリコインを大量ゲット!_6月(2018/6/7 ~ 2018/6/13) 

日付が変わって最初にフレンズを観察したとき、フレンズが持ってくる分とは別に100パビリコインを獲得できたイベント。
期間限定のイベントチャレンジで、同日中に広告動画を視聴するとさらに100パビリコインが追加された。
無料でピカピカげっとキャンペーン!_2018年6月(2018/6/6 ~ 2018/6/10) 
「無料でピカピカをゲット!」でもらえるピカピカが1.5倍になる。
ツチノコ祭り(2018/6/1) 

2018/6/1いっぱいの間のみ、ツチノコの出現率が大幅にアップしたイベント。
しかも並行してイベントチャレンジが開催され、発見する毎に10ピカピカが獲得できるオマケ付き(※発見5回目まで有効=最高で合計50ピカピカ獲得可能)
復旧済エリアや所持あそびどうぐに関係なく頻繁に出現し、多くのプレイヤーがツチノコを観察できた。
開園100日記念(2018/5/5) 

2018/5/5が「けものフレンズぱびりおん」の配信スタートから100日となることを記念し、同日の23:59までにログインすると、プレゼントボックスに150ピカピカが付与された。
GWキャンペーン(2018/5/1 ~ 2018/5/7) 

2018/5/1 12:00 ~ 2018/5/7 14:59までの間、普段は50ピカピカ必要な特製ジャパリまんじゅうの補充が30ピカピカでできた。
無料でピカピカげっとキャンペーン!_2018年4月(2018/4/4 ~ 2018/4/8) 
「無料でピカピカをゲット!」でもらえるピカピカが1.5倍になる。
新エリア登場記念(2018/4/4 ~ 2018/4/11) 

フレンズからもらえるパビリコインが2倍にアップ。
エイプリルフールキャンペーン(2018/4/1) 

エイプリルフール限定で、「カワウソ」のフレンズからもらえるアイテムが5倍にアップした企画。カワウソのフレンズとは、コツメカワウソとニホンカワウソのこと。
アイコン3種プレゼント企画(2017/12/29 ~ 2017/12/31) 
公式Twitterから3種のぱびりおんアイコンセットがダウンロードできる企画。ダウンロード期間はその日限り。
1日目 サーバル・フェネック・アライグマ
2日目 ロイヤルペンギン・コウテイペンギン・ジェンツーペンギン
3日目 イワトビペンギン・フンボルトペンギン・ラッキービースト
フォロー&リツイートWキャンペーン (2017/12/20 ~ 2017/12/26) 

フォロー&リツイートキャンペーン (2017/12/13 ~ 2017/12/26) 

事前登録イベント(2017/10/18 ~ 2018/1/26) 

『イベント概要』
登録方法:メールアドレスかTwitterフォローで登録が可能です。
プレゼント:事前登録者数に応じて豪華アイテムがプレゼントされます。
※注意:メールアドレスでの登録を行った際、一部正常に登録完了メールが送信されない不具合が発生していました。現在は修正が完了していて、メールが届かない場合でも登録完了ページが表示された場合は正常に登録されているとのことです。
『プレゼント』
登録者数 | 報酬 |
---|
1万人 | ピカピカ ガチャ1回分 | 3万人 | ピカピカ ガチャ2回分 | 5万人 | ピカピカ ガチャ3回分 | 10万人 | 金のネズミのおもちゃ | 15万人 | ピカピカ ガチャ4回分(累計でガチャ10回分) | 20万人 | オリジナルTシャツ 抽選5名 | 30万人 | サーバルのスタンディ(尾崎由香サイン付き) 抽選1名 |
『達成状況』
2017/10/18 事前登録受付開始。
2017/10/18 事前登録者数が1万人を突破。報酬「ピカピカ ガチャ1回分」が配布決定。
2017/10/18 事前登録者数が3万人を突破。報酬「ピカピカ ガチャ2回分」が配布決定。
2017/10/19 事前登録者数が5万人を突破。報酬「ピカピカ ガチャ3回分」が配布決定。
2017/10/20 事前登録者数が10万人を突破。報酬「金のネズミのおもちゃ」が配布決定。
2017/11/20 事前登録者数が15万人を突破。報酬「ピカピカ ガチャ4回分(累計10回分)」が配布決定。
|